ムーミン美術館
世界にひとつのムーミン美術館はムーミンと芸術を愛する人のための体験型美術館
開館時間
火・水 9-17時, 木 9-19時, 金 9-17時 土・日 10-17時, 月 休館日
チケット料金
大人 14.50 €, 子ども 7 €
所在地
Tampere-talo, Yliopistonkatu 55, Tampere, FINLAND

来館の思い出を写真に
ムーミン美術館は2023年6月17日に開館6周年を迎えました。それを記念し、6月17日から美術館内での写真撮影が可能になりました。来館時の思い出を写真とともに記憶に残しましょう。ただし撮影時の注意事項がいくつかありますので、詳細は下のリンク先をご覧ください。
撮影した写真をSNSに投稿し思い出をシェアしましょう。その際は、ハッシュタグ #muumimuseo と #moominmuseum をお忘れなく!

企画展「ティーティアイネンとともに」
現在開催中の企画展は、フィンランドの詩人キルシ・クンナス(1924–2021)の詩的世界を視覚化した「ティーティアイネンとともに」。タンペレ所縁の詩人でもあるクンナスの詩はフィンランド児童文学界の宝ともいえるものです。韻を多用した言葉遊びや、その中に潜む鋭い洞察力や人生の知恵は、多くのフィンランド人にとって子ども時代の記憶を呼び覚ますものです。この企画展ではティーティアイネン・シリーズに登場するキャラクターたちを紹介しつつ、挿絵の原画を展示します。

体験型美術館
ムーミン美術館は、すべての年代のムーミンと芸術を愛する人のための体験型美術館です。ムーミンたちの冒険物語を臨場感豊かに体験しましょう。常設展では、トーベ・ヤンソンが描いたムーミン挿絵の原画とともに、ムーミンの物語世界へとご案内します。館内では、『楽しいムーミン一家』に登場する飛行おにの帽子に入ってムーミン谷の不思議体験や、ムーミンの物語を立体的に再現した作品の精巧かつ遊び心にあふれたディテール、宇宙にまたたく「彗星」など、見どころがいっぱい。企画展スペース「オブザバトリー」では定期的に企画展を開催し、リピーターの来館者にも常に新たな体験を提供します。

トーベ・ヤンソン
トーベ・ヤンソン (1914–2011)は、多才な芸術家であり作家でした。ムーミン小説の著者、「ムーミンの生みの親」として知られていますが、風刺画やコミックスも制作しています。また、ムーミン小説に加え、大人向けの小説や短編集も執筆しました。ムーミン美術館は、トーベが描いたムーミンの挿絵芸術コレクションが展示作品の礎となっています。

ムーミン屋敷
常設展の一番の見どころは、ムーミン美術館が誇る5階建て、高さ約2,5mのムーミン屋敷です。ムーミン屋敷には数々の秘密が隠されています。たとえば、電気制御室やムーミンママ秘蔵のジャム貯蔵室など、ご来館の際はぜひ探してみてください。また、ムーミン屋敷にはサウナもあるんですよ。ムーミン屋敷を制作したのは、トーベ・ヤンソン、トゥーリッキ・ピエティラ、そして二人の長年の友人である医師のペンティ・エイストラの3人、全員の想像力の賜物として誕生しました。

タンペレホール・ショップ
タンペレホール・ショップでは、ムーミングッズをはじめ、フィンランドデザインやハンディクラフトなどのユニークな商品を、また、タンペレホール・ショップでのみお求めいただけるムーミン美術館オリジナルグッズを販売しています。

タンペレで最も人気の撮影スポットであるムーミントロールのブロンズ像
ムーミン美術館のあるタンペレホールに隣接する Sorsapuisto公園には、ムーミントロールのブロンズ像が置かれています。ここは、タンペレで最も人気の撮影スポットとして知られ、ムーミントロールの耳をそっとなでると幸運が訪れると言われています。

タンペレホールで五感を通して感動とインスピレーショナルな体験を。
タンペレホールでは、毎年1000件を超える各種カルチャー、ビジネスイベントが開催されています。世界にひとつのムーミン美術館ではムーミンたちと一緒に冒険の旅へ、タンペレホール・ショップでは旅の思い出のお土産を、また、タンペレホールはタンペレフィルハーモニー管弦楽団のホームともなっていますので一流のクラシック音楽を楽しむこともできます。レストラン・トゥフトではアットホームな雰囲気の中でお食事を、宿泊を希望の場合は、タンペレホールに隣接する Courtyard by Marriott Tampere City ホテルをご利用いただけます。
日常の煩わしさを忘れ、楽しいひと時をタンペレホールでお過ごしください!